伊勢神宮からおかげ横丁まで!伊勢の必訪スポット完全ガイド

伊勢神宮からおかげ横丁まで!伊勢の必訪スポット完全ガイド おすすめスポット
この記事は約9分で読めます。

伊勢神宮、おかげ横丁をはじめとする伊勢の魅力的なスポットをご紹介!
歴史と伝統に彩られた伊勢の観光地を巡り、美食や文化を堪能しましょう。

本記事では、伊勢神宮やおかげ横丁を中心に、伊勢の必訪スポットやグルメ情報、アクセス方法など、充実した情報をお届けします。

はじめに:伊勢神宮とおかげ横丁の概要とアクセス方法

伊勢神宮おかげ横丁は、三重県伊勢市にある日本有数の観光名所です。
伊勢神宮は、日本の神道の総本山であり、国内外から多くの参拝者が訪れます。
一方、おかげ横丁は、伝統的な商店街で、おいしい食べ物や伝統的なお土産を楽しめます。アクセス方法も充実しており、公共交通機関や自家用車など、様々な方法で訪れることができます。

伊勢神宮とおかげ横丁とは

伊勢神宮は、日本全国に約81,000ある神社の中でも最も格式高く、伝統的な建築様式である「式年造替(しきねんぞうたい)」により、20年ごとに建て替えられることで有名です。

神宮は、外宮(げくう)と内宮(ないくう)の二つの本殿があり、それぞれ別個に参拝します。
外宮は豊受大御神(とようけのおおみかみ)を、内宮は天照大神(あまてらすおおみかみ、あまてらすおおかみ)をお祀りしています。

また、神宮周辺には、参拝客を迎えるお土産屋や飲食店が集まる「おかげ横丁」があり、地元の特産品である伊勢うどんや伊勢海老などを堪能できます。
おかげ横丁は、江戸時代から続く商店街で、参拝客にとっても観光客にとっても人気のスポットです。

伊勢神宮とおかげ横丁は、伊勢市内の中心部に位置し、伊勢神宮を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットとなっています。

伊勢神宮とおかげ横丁のアクセス方法

伊勢神宮とおかげ横丁へのアクセス方法は、公共交通機関と車でのアクセスが主な手段となります。

公共交通機関では、近鉄電車の伊勢市駅または参宮線宇治山田駅が最寄り駅となります。
伊勢市駅から神宮までのアクセスには、バスが運行しています。
また、宇治山田駅からは伊勢神宮外宮参道までの無料シャトルバスが運行されています。

車でのアクセスの場合、伊勢自動車道の伊勢ICから国道42号線を経由して伊勢神宮外宮参道へ向かうことができます。
伊勢市内の観光地を巡る場合は、駐車場も多数用意されています。
ただし、神宮周辺は交通規制が行われているため、車でのアクセスには混雑に注意する必要があります。

また、近鉄電車とJR線との接続駅である名古屋駅からは特急電車が運行されており、東京や大阪から直通でアクセスすることもできます。

伊勢神宮とおかげ横丁は、多くの観光客が訪れる人気スポットですが、交通機関が充実しているため、利用しやすい方法でアクセスできることが特徴です。

伊勢神宮

伊勢神宮

伊勢神宮の歴史と由来

伊勢神宮は、古代日本において天照大神を祭る最高の神社として、日本人にとって最も重要な宗教的中心地の一つとされています。
神宮の建立は、紀元前4世紀(垂仁天皇の26年)に遡るとされ、伊勢の地が神々によって選ばれたという伝承があります。
伊勢神宮の祭祀は、毎年定期的に行われ、現在でも日本中から多くの参拝客が訪れます。

また、伊勢神宮には内宮と外宮の2つの主要な神殿があり、外宮には豊受大神を祀り、内宮には天照大神を祀ります。

伊勢神宮の建築様式は、日本の伝統的な建築様式である「神明造」が用いられており、美しい自然環境と組み合わせて美しい景観を作り出しています。

伊勢神宮は、日本の歴史や文化において非常に重要な役割を果たしており、現在でも多くの人々に愛される聖地です。

神宮の主な施設と建物の紹介

伊勢神宮には内宮と外宮の2つの主要な神殿があり、それぞれの施設にはさまざまな建物があります。

内宮には、中央に本殿があり、その周りには拝殿、唐門、幣殿、舞殿などがあります。

外宮には、中央に本殿があり、その周りには拝殿、幣殿、舞殿、神楽殿、楽殿などがあります。

これらの建物は、古代日本の神社建築の伝統的な技術を使って建てられており、美しい自然と調和するように設計されています。
また、伊勢神宮の境内には、神事や儀式に使われる数多くの施設や機器があり、これらもまた、古代から受け継がれた伝統的な技術によって作られています。

神宮参拝のマナーと方法

伊勢神宮は、日本を代表する神社の一つであり、多くの人々が訪れる場所です。神宮を訪れる際には、神聖な場所であることを念頭に置き、マナーを守ることが重要です。

まず、神社の境内に入る際には、手水舎で手や口を清めることがマナーとして求められています。
さらに、神宮の本殿には直接参拝することはできません。代わりに、拝殿で手を合わせ、心を清めた上で、祈りを捧げることが求められます。

また、写真を撮る場合には、注意深く周囲の人々や神聖な場所を尊重し、静かに撮影することが大切です。

これらのマナーを守ることで、神宮の神聖な雰囲気を損なうことなく、神職や信仰する人々と共に、神宮の美しさと神秘的な世界を堪能することができます。

撮影禁止エリア

注意:伊勢神宮の本殿に向かう際、階段を登っていきますが、そこから写真撮影等は禁止エリアとなります。看板が立っているのできちんと確認し、ルールに従って参拝しましょう。

おかげ横丁

おかげ横丁

おかげ横丁の歴史と由来

おかげ横丁は、伊勢市の中心部にある商店街であり、多くの観光客に親しまれています。

おかげ横丁の歴史は、江戸時代にまで遡ることができます。
当時、伊勢神宮の参拝客が増加し、その需要に応じた宿場町として発展しました。

また、江戸時代には、伊勢神宮の修復工事を行う職人たちがこの地に集まり、休息する場所としても利用されました。
その後、明治時代に入ると、おかげ横丁は酒屋や食堂、土産物店などが立ち並ぶ商店街として発展し、現在に至っています。

また、おかげ横丁という名称には、神宮参拝の際に、お土産を購入してくれた人々に「おかげ(ご利益)」があるようにという願いが込められているとされています。

おかげ横丁は、その歴史的な背景や独特な雰囲気から、多くの人々に親しまれる場所となっています。

おかげ横丁の主な飲食店やお土産屋の紹介

おかげ横丁には、伊勢の地元食材を使用した料理を提供する飲食店や、伊勢神宮に関する土産物を扱うお土産屋などが多数あります。

飲食店には、伊勢うどんや伊勢えびなどの伊勢の名物料理を提供する店や、伊勢志摩の地酒を取り揃えた居酒屋などがあります。

また、お土産屋には、伊勢神宮の御朱印帳やお守りなどの神社グッズや、伊勢の地元食材を使用した加工品や銘菓などが販売されています。

おかげ横丁を訪れる際には、飲食店での食事やお土産屋でのお買い物を楽しんで、伊勢の魅力を堪能することができます。

赤福本店

赤福本店

1707年から伊勢神宮のお膝元で愛され続ける赤福。300年以上の歴史を持つ銘菓であり、伊勢名物の赤福餅をはじめとする和菓子の製造・販売を行っています。

赤福餅は、もち米を練り上げた生地に、甘さ控えめな餡を包み、特製のきな粉をまぶした伊勢の名物和菓子であり、多くの観光客に親しまれています。
また、店内には伊勢志摩地域の土産物や、伊勢神宮のご神体「おかげ横丁神社」のお守りなども販売されています。

赤福本店は、伊勢神宮への参拝の際には必ず立ち寄る観光名所の一つであり、また、商品のオンライン販売も行っています。

赤福 本店
〒516-0025 三重県伊勢市宇治中之切町26
営業時間:5:00〜17:00(繁忙期時間変更有)
電話番号:0596-22-7000
定休日.:無休

おかげ横丁で楽しめるイベントの紹介

おかげ横丁では、年間を通じて様々なイベントが開催されています。
代表的なイベントには、「五十鈴川 桜まつり」があります。

五十鈴川 桜まつりは、「春になると山の神様が桜の木に宿り花を咲かせる」と考えた人々が、神様を喜ばせるということで宴を開き、豊作を祈ったとされています。
そんな日本の風習を楽しみ引き継いで行こうということで、毎年開催されているイベント。日中は食べ歩きや花を見ながら食べたり、屋台、お酒も飲めます。夜になるとライトアップされ、水面に映る夜桜は格別です。

イベントは、おかげ横丁を訪れた人々に、より一層楽しい思い出を提供することで、伊勢の魅力をより広く発信しています。

伊勢市内のその他の観光スポット

伊勢神宮やおかげ横丁以外にも、伊勢市内には見どころがたくさんあります。歴史的な建造物や美術館、自然豊かな公園など、それぞれの魅力があります。次はそんな伊勢市内のその他の観光スポットを紹介します。

伊勢うどんや伊勢えびなどのグルメスポットの紹介

伊勢市には、伊勢うどん伊勢えびなど、多くのグルメスポットがあります。

伊勢うどんは、細い麺が特徴で、濃厚な出汁と共に食されます。
また、伊勢えびは、身が詰まっていて、甘みが強く、独特の風味があります。

この他にも、伊勢市には、伊勢牛、あわび、赤福など、地元の食材を使用した料理が多数あり、食文化の発展が見られます。

これらのグルメスポットは、伊勢市の観光地として訪れた人々に、地元ならではの味を堪能してもらうことができ、伊勢市の魅力をさらに高めています。

伊勢市内の美術館や博物館、公園などの観光スポットの紹介

伊勢市内には、豊富な文化・歴史遺産や自然環境があり、数多くの観光スポットが存在します。

市内にある美術館の中で、伊勢現代美術館は、主に現代美術を取り扱っており、年間を通じて多彩な展示会やイベントを開催しています。

また、神宮徴古館・農業館は、神宮の歴史や文化を紹介する施設で、伊勢志摩の豊かな自然や、伝統工芸品などの展示があります。

宮川堤公園は、三重県随一の桜の名所で、四季折々の自然の美しさが楽しめる公園です。
特に、春には約500本の桜が咲き誇り、多くの観光客が訪れます。
また、伊勢神宮内宮にある宇治橋を渡った先にある広大な庭園「神苑」は、白い玉砂利が敷き詰められた参道の脇には、美しく刈られた芝生と清々しい松が広がっています。

市内の観光スポットを巡ることで、伊勢市の文化や歴史、自然環境に触れることができます。

伊勢周辺の宿泊施設の紹介

伊勢市周辺には、伊勢神宮の参拝やおかげ横丁散策など、観光に便利な宿泊施設が数多くあります。
ホテルや旅館はもちろん、ゲストハウスや民泊など、様々なタイプの宿泊施設が揃っています。

商業リゾート施設 VISON

商業リゾート施設 VISON

三重県多気町に位置する商業リゾート施設 VISONには、ホテルやバンガロー、キャンプ場など様々なタイプの宿泊施設が用意されています。

自然に囲まれた環境で、リゾート気分を味わいながら、様々なアクティビティや温泉、グルメなどを楽しむことができます。

また、周辺には観光スポットも多く、伊勢神宮や鈴鹿サーキットなどへのアクセスも良好です。
ビジネス目的の利用にも対応しており、レストランや会議室なども充実しています。

滞在目的や予算に応じて、幅広く宿泊施設を選ぶことができます。

まとめ

伊勢神宮からおかげ横丁までの旅の魅力

おかげ横丁入り口

伊勢神宮とおかげ横丁は、日本が誇る観光名所であり、国内外から多くの観光客が訪れます。
神宮は、古代の日本の宗教的・文化的背景を象徴するものであり、信仰深い日本人にとっては特別な存在です。

おかげ横丁は、神宮参拝の際に訪れることが多く、伝統的な飲食文化やお土産、地元の人々との交流を楽しめます。
また、周辺には多くの美術館や博物館、公園などの観光スポットがあり、一日では足りないほどの魅力があります。

そして、三重県多気町にある商業リゾート施設 VISONは、リラックスできる宿泊施設や温泉、美食などが揃っており、伊勢神宮からの帰り道に立ち寄ることがおすすめです。

伊勢旅の魅力

本記事では、三重県伊勢市にある伊勢神宮やおかげ横丁を中心に、周辺の観光スポットや宿泊施設について紹介しました。

伊勢神宮は、日本の歴史・文化に深く根ざす聖地であり、おかげ横丁は多くの人々が集い、伝統的な味わいを楽しめるエリアです。
また、商業リゾート施設VISIONは、新たな魅力あふれる宿泊施設として注目されています。

旅行者にとって、三重県伊勢市は日本の伝統的な魅力を存分に堪能できる場所です。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました